トピックス

2023年3月10日

ウェルシーズ一般財団法人(所在地:熊本県熊本市、代表理事:井出博之、以下「本財団」)は、 2023年2月16日(木)に2022年度研究奨励金贈呈式を開催いたしました。

授賞式

ウェルシーズ一般財団法人は、「科学の世界にあって基礎研究こそが科学技術振興の礎である」という理念のもと、 若き基礎研究者への研究奨励金の寄附を目的として、2021年に薬学博士・井出博之により設立されました。

第2回(2022年度)となる今年度は、研究奨励金受賞者全3名に対し、代表理事の井出より研究奨励金目録の贈呈、 および受賞者3名による研究テーマの講演を実施いたしました。

ウェルシーズ一般財団法人2022年度研究奨励金
受賞者

前田 英仁 氏

熊本大学大学院生命科学研究部
総合医薬科学部門
代謝・循環医学分野 分子薬理学講座

前田 英仁

研究課題

「鉄レポーター開発による腫瘍微小環境の鉄動態解明」

竹本 直道 氏

熊本県立大学 環境共生学部資源循環化学研究室
博士研究員(嘱託職員)

竹本 直道

研究課題

「好熱可溶化菌を利用した食品廃棄物に含まれる血圧降下成分の単離・同定」

吉田 祐樹 氏

熊本大学 大学院先端科学研究部
特任助教

吉田 祐樹

研究課題

「植物が毛細胞の密度を最適化するメカニズム」

代表理事挨拶 要旨

ウェルシーズ一般財団法人
代表理事 井出 博之

皆様、本日はお忙しい中、ご列席を頂きましてありがとうございました。
私がかつて仕事でロンドンに滞在していた頃、ロンドンの中心部にある「サヴィル・ロウ」 という街には、テーラーメイド(オーダーメイド)の高級紳士服店が軒を連ねていました。
その時代は、テーラーメイドといえば、ファッションでしたが、現代では一人ひとりの遺伝 子解析や腸内細菌の分析が可能となり、「テーラーメイド医療」や「テーラーメイド栄養学」 の時代となり、間もなく誰もが最適な医療や栄養学により、年をとっても健康な人生を送れ る時代がくるのではないかと思います。
今回受賞された皆様は、非常にレベルの高い基礎研究をされていらっしゃると思います。 お三方がさらに今後、もっとのびのびと大きな研究ができるように祈っております。本日は おめでとうございました。

来賓祝辞 要旨

熊本大学 副学長
清水 聖幸

受賞者の皆様、この度は本当におめでとうございます。 現在、科研費そのものが基礎研究よりも、応用研究・発展も含めて議論・採択する傾向に
なってきており、今回受賞された先生方のような基礎的な研究への投資が難しくなっている という現状があります。しかし、皆様の研究は、サイエンスの分野からは、非常に重要な研究 であり、基礎研究への投資を理解してくださる方をどうやって増やせばいいのか、大学として は常に悩んでいるところでございます。
そうした環境の中、基礎研究や大学院生を支援している財団は本当に少なく、私自身、ウェ ルシーズ様の取り組みに関しては強く支持しており、御礼を申し上げます。
ウェルシーズ財団の皆様には、ぜひ今回の研究奨励金において採択された研究者との関係 を維持しながら、今後とも素晴らしい活動を行っていただきたいと思います。

来賓祝辞 要旨

DAIZ株式会社
代表取締役 井出 剛

父は今年91歳になりますが、1985年に熊本県宇土市に日本最大の規模の医薬 品・農薬・化学品の安全性研究所を、父の技術をベースとし、様々な方の支援をいただいて 立ち上げました。
そして後の内閣総理大臣細川護熙氏が、熊本県知事を努められていた頃、「水俣病があっ た熊本では、薬や化学品をどんどん創り出すための研究もありがたいが、そこから発生する 弊害から守ってくれる、そういうサイエンティストを集めたい」と仰られたことを機に、200名 以上のディフェンス型研究者たちが集結し、パナファーム・ラボラトリーズ(現在の三菱化学 メディエンス)を設立され、私自身もそこで仕事をさせていただいておりました。
さらに父は当時、「基礎研究者こそが熊本を変える。そのために基礎研究者が研究費にこ だわらず、自由でのびのびと研究できる環境を実現したい」という信念のもと、生物応用技術 研究所を設立するべく私財を投じましたが、残念ながら実現には至りませんでした。ただそう した動きの中で、熊本がバイオサイエンスで大きく変わるのではないか、産学官連携がなさ れ生命科学の拠点になるのではないかと、そう感じられた時代がありました。
父が一番嫌いなことは、サイエンスに期限を設けることです。「サイエンスには期限がない 、やればやるほど隘路に入っていき、やればやるほど次のテーマに入っていく。だから期限が あるわけがない。」と、父はいつも申しております。真剣に研究をしていただいて、「サイエンス って楽しいな」と思っていただけるだけで、父の夢が叶うのではないかと思います。皆様には その夢をぜひ叶えていただきたく存じます。本日はおめでとうございました。

一般財団法人「ウェルシーズ」について

当財団は熊本県内の大学、若き基礎研究者への研究奨励金の寄附を行うことを
目的として設立いたしました。

目的
若き基礎研究者への研究奨励金の寄附
代表理事
井出博之(創設者)
住所
熊本市中央区南熊本5-1-1 テルウェル熊本ビル 4F DAIZ内
拠出金
1,000万円
設立日
2021年4月1日